みなさん、こんにちは。
お盆も過ぎ、朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。
今年の夏はとにかく暑い!
そして、台風が多いというイメージです。
この前の台風20号は雨風が強く、怖かったですね。
みなさんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか?
さて、今回はこのような雨水を利用する雨水タンクのご紹介です。
雨どいを流れる雨水を貯留する雨水タンクです。
その名は「レインストッカー」。
ユニソンから発売されています。
この「レインストッカー」は下記のように雨水を貯めます。
雨水を貯めるメリットは、省エネ・水害予防・緊急用水の3つです。
〈省エネ〉
草花や庭木への散水などを雨水でまかなうことにより効果的に節水することができます。
また、雨水を有効活用することで水道施設にかかわるエネルギーを軽減し、
二酸化炭素の排出量削減につながります。
〈水害予防〉
雨水活用が普及すれば、大雨の時タンクに雨水が貯まり、排水量を一時的に抑えるため、
都市型洪水による下水道負担を軽減します。
〈緊急用水〉
災害の時に水道水の供給が一時的に止まってもトイレなどの活用や緊急用水として
使用することができます。
また、多くの自治体では雨水タンクの利用促進を図るため、
雨水タンクの設置に助成金制度が設けられています。
助成内容や申請方法は、各市町村にお問い合わせいただき、確認してください。
「レインストッカー」は、3種類から選んでいただけます。
◆ 小型で取扱いやすいタイプ(レインストッカー110L)
◆ 地面に設置してジョウロやバケツを置けるタイプ(レインストッカー140L)
◆ 低重心設計で、安定感のある大型タイプ
(アクアタワー レインストッカー200L)
お水って本当にたくさん使いますよね?
お庭の水やりに使用したり、もしもの時の為の貯水にいかがですか?
利用しないともったいないですよ!!